SDGs事例紹介
SDGs取り組み内容
取り組みの概要
- 親子で交流を持てるイベント
- コロナ禍での高齢者や子どもの支援
- 地域のボランティア活動
- 教材キットを使ったリハビリ
取り組みの詳細
「しんかの力」では、通常のリハビリ運動に加え学校スタイルにしたデイサービスを提供しています。
廃棄される教材キットを再活用することで、頭や体を使ったトレーニングになり認知症の進行抑えた取り組みを行なっています。
また、月に2回糸満の市場でデイサービスの利用者と買い物客と一緒に体操やレクレーションなど地域ぐるみで交流できるイベントなどを開催しています。
さらには、施設周辺の街並みの清掃活動及び子ども食堂への寄付活動も行っています。
今後の展開
これまで通り無理せずに地域社会貢献活動を多くの共感者を集めて互いに助け合ってSDGsに繋げられる活動をしていきたいそうです。
取り組みを通して
フォトギャラリー
取材の様子(宮城さん)
取材の様子(宮城さん)
SDGsパートナー登録証
壁には地図や歴史年表などが貼り付けており、学習できるよう工夫されている。
生産、販売が終了した「教材キット」を引き受けて再活用している。
利用者が楽しくできるリハビリトレーニングを行っています。
「教材キット」を活用して、子どもから大人まで楽しめるイベントを開催しました。
「教材キット」を活用して、子どもから大人まで楽しめるイベントを開催しました。
「教材キット」を活用して、子どもから大人まで楽しめるイベントを開催しました。
社会福祉協議会へタオルなどの寄付し地域貢献しました。
地域周辺を活性化と安心して過ごせるよう清掃活動も行いました。
取材を通して感じたこと
使わなくなった教材キットを再活用することにビックリ
まだまだ、使える教材キットを廃棄せずにデイサービスで再利用することで利用者もワクワクした気持ちでリハビリを楽しみながらできる取り組みはとても良い取り組みだと思いました。
[ 長田 ]
関連情報
最近更新されたSDGs事例紹介
おからを活用した製品開発
製造業
・おからを使った代替肉の製造・販売
・おからを使ったグラノーラの販売(イベント時のみ)
・牧場と提携し循環型の農業支援やジェラート作り
・ピッチコンテストでの最多マッチング賞獲得
・食品のアップサイクルに関わる企業との意見交換
・島ぜんぶでうむさんラボ賞を獲得!
地域の暮らしと水のつながりの向上を目指して
研究プロジェクト
持続可能な自然環境の維持と貢献に努めるべく、沖縄県をメインに日本国内外の水質調査等を通じて、陸から海へ循環する水の
水質改善や水不足の解消に関する取り組みを行っています。
また、地域住民への水についての指導やワークショップも行い周知活動をしています。
周りと違っても大丈夫!
NPO法人
・LGBTQ・性の多様性の啓発活動
・小中高特別支援学校児童生徒対象LGBTQ・性の多様性講演会、教職員研修、行政・大学・企業・保護者・一般対象等の講演会
・LGBTQ・性の多様性に関する授業作り・普及
・レインボーハートグッズ商品企画・普及
・LGBTQ・性の多様性に関する児童生徒、教職員等の相談対応