SDGs事例紹介

SDGs シンボルマーク
SDGs目標 4.質の高い教育をみんなに
SDGs目標 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGs目標 11.住み続けられるまちづくりを
SDGs目標 12.つくる責任 つかう責任
琉球王朝時代から続く自然と融合した暮らしを現代に

株式会社ISSHO建築設計事務所/一級建築士事務所

建築設計事務所
企業による森林保護活動

記事を読む前に知っておきたい予備知識

・チャーギとは

・蔡温

チャーギとは

沖縄では、高温多湿の気候風土のため、往時から民家の用材として、湿気と虫害につよいチャギー(イヌマキ)、イーク(モコック)、ヒノキ、スギイシ、イジュ等が用いられてきました。

沖縄県民の方は仏壇へお供えする植物、又は仏壇の資材イメージが強いかと思います。

琉球王国時代では、貴重な木材である事から許可なく私的に伐採・売却する事が禁じられており、
その理由として、環境保護はもちろんの事、未来の建築材・橋梁材・船材につかえるよう植林活動を行っており、環境に持続可能なサイクルを構築しておりました。

沖縄のシンボルである「首里城」 2019年10月 首里城正殿を含む8棟が消失してしまいましたが、
建築資材としてチャーギが使用されており、今現在首里城の再建に向けてチャーギ育成の活動が行われております

蔡温

蔡温(さいおん)は中華系の渡来人が多く居留していた久米村(くめむら)【現在:那覇市】出身で地理学を学び、琉球王国時代に政治改革を行なった羽地朝秀(はねじちょうしゅう)の思想を受け継ぎ、諸政策に取り組んできました。

1709年三度目の首里城の火災と人口増加により琉球王国は森林資源が不足する状況に陥りました。蔡温は森林資源の不足を建て直す為、森林管理から防災計画まで徹底的に取り入れ、民家集落を形成して行ったと言われています。

蔡温が取り組んだ政策は近代沖縄の学者たちの的ともなりました。

 

 

 

SDGs取り組み内容

取り組みの概要

建築と植林を組みあわせたライフサイクルを構築し、「地域の人々と協働」できる宿泊施設Villaの提供・環境に持続可能な住宅を提供しています。

公益社団法人 日本建築家協会が主催している「JIA 環境建築賞」

長寿命、自然共生、省エネルギー、省資源・循環、継承性などをテーマを通じて社会資本としての建築を創造することができたかを評価する賞で

2019年に住宅部門で「最優秀賞」を受賞しております。

取り組みの詳細

現在の沖縄住宅はコンクリートが多く、古民家が少なくなり昔ながらの美しい風景が忘れかけられています。

琉球王国から続く古民家の建築技法・景観を受け継ぎ、育んで生まれたのが新民家です。

建築した家は、将来の再築のためにチャーギーの植え付け育成に取り組んでおり、沖縄で育った木であれば、多湿性や台風に対する耐性も備わっている為、

輸入木材を使うよりメリットが大きくなります。

住宅建築と同時に建て替え時に必要な分の植林を行い、環境に持続的なサイクルを構築しています。

新たな風を取り組むことで、木造住宅建築によって職人の技術向上や雇用の創出、環境保護にも貢献

建築した家が周辺地域に馴染み資産価値を高め、美しい社会風景が創出する始まりになることを目指しています。

今後の展開

・木造住宅2階建の建築
・木造アパートの建築

取材を通して感じたこと

持続可能な家づくり

私の知る沖縄の建築は「コンクリート」取材をする前まではそう思っていました。
コンクリート建築は、海洋環境にも深くかかわっており、建築の杭の施工時、地中の空洞をコンクリートで埋めてしまう事から森の養分(ミネラル)がせき止められ海に流れず、海の生態系の破壊に繋がっている事実を知り、衝撃を受けました。

建築と植林を組み合わせた持続可能な家作りであれば、次世代へも残すことができ住むお客様の付加価値を深まるのではないかと思いました。

[ 池原 ]

沖縄の自然全体を考えた民家

木造建築だと沖縄は高温多湿で通気性も悪くすぐに脆くなってしまうのでは?とマイナスなイメージを持っていましたが、実際取材させていただくと、風通しも良く、デザインもシンプルで沖縄の環境に配慮した住居づくりをしてることがわかりました。

また、コンクリートをなるべく使わないのはコンクリートを埋めた地面下には鍾乳洞を埋め殺し、地下水が止まりそして、コンクリートによって陸地の養分が堰き止められてしまいサンゴを痛めてしまう原因もあると知りとても衝撃的でした。沖縄の昔ながらの風景や家を残したいと言う漢那さんの沖縄への想いが凄く心に響きました。

[ 長嶺 ]

昔の知恵と現代に合わせた住居づくり

SHINMINKAを初めて見た時は、木造であっても耐力壁が少なく台風が来たら脆くなってしまうのでは!?と思ってしまいましたが、「筋交いの垂直配置」にすることで強度の問題を解決し、さらにはコンクリートを最低限に抑え沖縄の自然環境にダメージを減らす工夫をなされていてとても驚きでした。

また、建設時に使った分の木材を使用すると同時に50年後に建て直す際に使えるよう持続可能なライフサイクを生み出せる取り組みをなされているのも衝撃でした。

 

[ 長田 ]

最近更新されたSDGs事例紹介

SDGs目標 8.働きがいも経済成長も
SDGs目標 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGs目標 12.つくる責任 つかう責任
SDGs目標 13.気候変動に具体的な対策を
SDGs目標 17.パートナーシップで目標を達成しよう
アートとテクノロジーで廃棄物を生まれ変わらせる
製造業

・繊維パネル事業

・アート壁事業

・ワークショップ

SDGs目標 8.働きがいも経済成長も
SDGs目標 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGs目標 11.住み続けられるまちづくりを
SDGs目標 12.つくる責任 つかう責任
SDGs目標 14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
SDGs目標 17.パートナーシップで目標を達成しよう
おからを活用した製品開発
製造業

・おからを使った代替肉の製造・販売

・おからを使ったグラノーラの販売(イベント時のみ)

・牧場と提携し循環型の農業支援やジェラート作り

・ピッチコンテストでの最多マッチング賞獲得

・食品のアップサイクルに関わる企業との意見交換

・島ぜんぶでうむさんラボ賞を獲得!

SDGs目標 6.安全な水とトイレを世界中に
SDGs目標 13.気候変動に具体的な対策を
SDGs目標 14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
地域の暮らしと水のつながりの向上を目指して
研究プロジェクト

持続可能な自然環境の維持と貢献に努めるべく、沖縄県をメインに日本国内外の水質調査等を通じて、陸から海へ循環する水の
水質改善や水不足の解消に関する取り組みを行っています。
また、地域住民への水についての指導やワークショップも行い周知活動をしています。

SDGs目標 5.ジェンダー平等を実現しよう
周りと違っても大丈夫!
NPO法人

・LGBTQ・性の多様性の啓発活動

・小中高特別支援学校児童生徒対象LGBTQ・性の多様性講演会、教職員研修、行政・大学・企業・保護者・一般対象等の講演会

・LGBTQ・性の多様性に関する授業作り・普及

・レインボーハートグッズ商品企画・普及

・LGBTQ・性の多様性に関する児童生徒、教職員等の相談対応