SDGs事例紹介

OKINAWASDGsプロジェクトのカンファレンスの様子
SDGs シンボルマーク
SDGs目標 4.質の高い教育をみんなに
SDGs目標 11.住み続けられるまちづくりを
SDGs目標 17.パートナーシップで目標を達成しよう
新聞社から「つなぐ」「伝える」

株式会社琉球新報社

情報通信業、新聞社

記事を読む前に知っておきたい予備知識

・「OKINAWA SDGs プロジェクト」とは

「OKINAWA SDGs プロジェクト」とは

OKINAWA SDGs プロジェクト(OSP)は、沖縄の企業、団体、行政、教育機関などが、あらゆるセクターを超えて連携してSDGsに取り組むために、2020年に発足したネットワークグループです。
琉球新報社が主催、うむさんラボが琉球新報社と共に企画運営を担当し、2021年2月時点で沖縄県内24の企業・団体が参画しています。

OSPは、SDGsの各目標に関する県内外の具体的な事例を学び合うカンファレンスや、事例を体験するフィールドワークなどをしながら、参画メンバー間で連携して様々な社会課題の解決に向けたプロジェクトを立ち上げてSDGsゴール達成のための実践的な取り組みを行っています。

OKINAWA SDGs プロジェクト(通称OSP)
OKINAWA SDGs プロジェクト(通称OSP)

SDGs取り組み内容

取り組みの概要

地域に根付いた新聞社として沖縄の人や企業を繋ぎ、持続可能な沖縄に向けSDGsを推進しています。

取り組みの詳細

地元紙 琉球新報として、沖縄県内外のSDGsに関するニュースを発信、事業を開催しています。
「OKINAWA SDGs プロジェクト」という、SDGsに取り組む企業や団体のプラットフォームを設立、プロジェクトの柱である「つなぐ」「伝える」を軸に世界を変える一歩を沖縄から踏み出しています。
各種勉強会やフォーラムを通して、企業と企業、ヒトとヒトをつなぎ、SDGsに関する取り組みをプロジェクトとして推進するお手伝いやSDGsの17番目の目標である「パートナーシップで目標を達成しよう」を具現化し、連携して達成目標の実現に向けて取り組んでいます。

他にも、以下のような独自の取り組みを行っています。

  • 企業などから食材などの寄付を集めて県内全域の子ども食堂に配る「おきなわこども未来ランチサポート」
  • 現像廃液を出さない新聞用完全無処理CTPプレートを導入して、全国の新聞社として初めて100%無処理化を達成
  • 沖縄県共同募金会と連携して2016年1月から「りゅうちゃん子どもの希望募金」を実施
  • 2016年9月に大学進学を支援する奨学生制度を設立し、毎年3人に支援

今後の展開

  • 沖縄の課題を整理し、その解決とSDGs推進へ報道や各種事業を展開する
  • SDGsに取り組む企業や団体のプラットフォーム形成
  • SDGsの取り組みのプロジェクト化
今回の取材

2021年2月5日に琉球新報社ホールで行われた、OKINAWA SDGsプロジェクト スピンオフプログラム 『県内教育・研究機関のSDGsの取り組みについて ~研究成果の種をビジネスに育て、地域の課題解決につなげる~』 を取材しました。

取材を通して感じたこと

マスメディアからSDGsを加速させる

SDGsに取り組むと言っても、一個人や一企業で出来ることに限界があると思います。
琉球新報さんは報道機関としてのネットワークや地元に根付いたこれまでの活動を生かして、通常では関わることができないような人や企業、研究者をつなぐ素晴らしい取り組みをされていました。
今回は「OKINAWA SDGsプロジェクト-OSP- スピンオフ vol.2 県内教育・研究機関のSDGsの取り組みについて」という会に参加させていただき、なかなか聞けないSDGsに関する研究についてのお話を聞くことができました。
このような取り組みをもっと加速させ、よりSDGsに取り組みやすい環境を作ることも重要であると感じました。

[ 伊禮 ]

組織の枠を超えたSDGsネットワーク

持続可能な社会にするために必要な情報を的確に配信していくことのメディアの大切さを感じました。
また、実際に取り組んでいる方々の意見を直接聞くことで、それぞれの優位性や課題をリアルに実感することができるので、OKINAWA SDGsプロジェクトのような取り組みは素晴らしいことだと思います。
SDGs目標17の「パートナーシップで目標を達成しよう」を、沖縄で実展開していけるように様々な面で協力し合えたらと思いました。

[ 今井 ]

企業、研究機関を地域と連携して発信

先端技術で沖縄から世界に向けて研究者と企業をつないで課題解決にむけた取り組みは素晴らしいことだと思いました。
また、研究者の皆様方がそれぞれのSDGsの取り組みを工夫してわかりやすい説明をして下さっていたので、今後の連携に期待したいと思いました。

[ 長田 ]

最近更新されたSDGs事例紹介

SDGs目標 8.働きがいも経済成長も
SDGs目標 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGs目標 12.つくる責任 つかう責任
SDGs目標 13.気候変動に具体的な対策を
SDGs目標 17.パートナーシップで目標を達成しよう
アートとテクノロジーで廃棄物を生まれ変わらせる
製造業

・繊維パネル事業

・アート壁事業

・ワークショップ

SDGs目標 8.働きがいも経済成長も
SDGs目標 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGs目標 11.住み続けられるまちづくりを
SDGs目標 12.つくる責任 つかう責任
SDGs目標 14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
SDGs目標 17.パートナーシップで目標を達成しよう
おからを活用した製品開発
製造業

・おからを使った代替肉の製造・販売

・おからを使ったグラノーラの販売(イベント時のみ)

・牧場と提携し循環型の農業支援やジェラート作り

・ピッチコンテストでの最多マッチング賞獲得

・食品のアップサイクルに関わる企業との意見交換

・島ぜんぶでうむさんラボ賞を獲得!

SDGs目標 6.安全な水とトイレを世界中に
SDGs目標 13.気候変動に具体的な対策を
SDGs目標 14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
地域の暮らしと水のつながりの向上を目指して
研究プロジェクト

持続可能な自然環境の維持と貢献に努めるべく、沖縄県をメインに日本国内外の水質調査等を通じて、陸から海へ循環する水の
水質改善や水不足の解消に関する取り組みを行っています。
また、地域住民への水についての指導やワークショップも行い周知活動をしています。

SDGs目標 5.ジェンダー平等を実現しよう
周りと違っても大丈夫!
NPO法人

・LGBTQ・性の多様性の啓発活動

・小中高特別支援学校児童生徒対象LGBTQ・性の多様性講演会、教職員研修、行政・大学・企業・保護者・一般対象等の講演会

・LGBTQ・性の多様性に関する授業作り・普及

・レインボーハートグッズ商品企画・普及

・LGBTQ・性の多様性に関する児童生徒、教職員等の相談対応