SDGs事例紹介

株式会社みやぎ農園
SDGs シンボルマーク
SDGs目標 2.飢餓をゼロ
SDGs目標 11.住み続けられるまちづくりを
SDGs目標 12.つくる責任 つかう責任
持続可能な「美しい村づくり」

株式会社みやぎ農園

農業・畜産業
農業・畜産業

記事を読む前に知っておきたい予備知識

・採卵養鶏について

採卵養鶏について

日本では、採卵のための養鶏場の多くは、産業として大規模に運営されている「ケージ飼い」と呼ばれる形態です。
ほぼ同一のケージ(かご)内で同一の飼料を与えることで、採卵効率も良く、国際的にも均一な品質を保つことができています。

一方で、海外の採卵養鶏はケージのない「平飼い」採卵が主流です。
「平飼い」では、飼育できる羽数に限りがありますし、集卵も手作業となるので手間が掛かりますが、差別化にもなりますし、鶏に寄り添った養鶏方式と言えるでしょう。

ケージ飼いの採卵養鶏
ケージ飼いの採卵養鶏

SDGs取り組み内容

取り組みの概要

微生物と共存する農業を通して、持続可能な「美しい村作り」をサポートしています。
平飼い養鶏、有機野菜の栽培、農畜産物を活用した食品加工など

取り組みの詳細

鶏糞も飼材とみなして再利用して、廃棄せず活用。
糞を元に堆肥ができ、その堆肥を使って餌となる青草を育て、これを食べた鶏がまた糞をし、微生物の活動によって堆肥となる。
循環する持続可能な農業をしています。
また、余っていた卵でマヨネーズを作りはじめ、今では、採れたての卵を使ってマヨネーズを作っています。
保存料を使わずに「安心」で「おいしい」を極めた食品加工を行っています。

今後の展開

10年後も、50年後も、100年後もこの地で農業をやって、人が生活できるような仕組み作り、基盤作りをしていきたい。
海に直結する話で、海が汚くなれば人が来なくなって、観光客が減る。これは沖縄にとって負の連鎖。
農家が農業を続けられるだけではなく、地域の環境を維持し、作っていくことが大切だと思っています。

取り組みを通して

当初は個人に販売する小規模な養鶏でした。
生き物を扱う中で、卵を生むことを止めることは出来ないので無駄がないようにマヨネーズも作り始めました。
保存料を使うと、賞味期限をより長くすることが出来ますが、会社の方針に反しているので保存料は一切使用していませんので、美味しく安全なマヨネーズを提供しています。
また、鶏が暮らしやすい環境をつくることを心掛けています。
みやぎ農園の鶏の糞は臭くも無く柔らかなベットのようですが、秘密は微生物の活用(乳酸菌、酵母、光合成細菌)にあります。
糞を元に堆肥もできて、餌の青草が育つといった循環型の農業を営んでいます。
10年後、50年後、100年後もこの地で農業をやって人が生活できるような仕組みづくり、基盤づくりをしています。

フォトギャラリー

取材を通して感じたこと

消費者としてできること

「卵は人にとっては食品だけど、鶏からしたら生命体を産むということ。鶏が暮らしやすい環境を作ることを心掛けている」
という言葉を聞いて、私たちが普段食べている食べ物にはどれだけの方の想いが詰まっているのだろうかと考えました。
私たちは食べ物に感謝すべきですし、感謝の気持ちを行動で示していかなくてはいけません。
フードロスが問題になっている現状の中、消費者として、【食べられる量を買う。食べられる量を作る。】など普段から心掛けることが大切です。
農業という仕事はとてもかっこいいです。
私もその魅力を伝えていく一人でありたいです。

[ 松川 ]

持続型の農業

平飼いでストレスの少ない環境で鶏を飼育していることに加えて、鶏のフンで堆肥を作り、その堆肥で青草を育て、その青草を鶏が食べる。という循環を作り出し何一つ無駄のない方法で養鶏をなさっていました。

その無駄のない取り組みは養鶏だけではなく、卵の賞味期限を伸ばすためにマヨネーズに加工したり、鶏糞を肥料とした野菜作りなど、農園全体で無駄がなく、正に持続型の農業だと思いました。

そしてなにより10年後、50年後、100年後もこの場所で農業をやっていける様に、人が住み続けていけるように。
持続可能な美しいむらづくりを目指して、というとても広い視野で農業を営んでいる小田さんと、みやぎ農園の皆様はとてもかっこいい方々だと感じました!

[ 又吉 ]

最近更新されたSDGs事例紹介

SDGs目標 8.働きがいも経済成長も
SDGs目標 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
SDGs目標 11.住み続けられるまちづくりを
SDGs目標 12.つくる責任 つかう責任
SDGs目標 14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
SDGs目標 17.パートナーシップで目標を達成しよう
おからを活用した製品開発
製造業

・おからを使った代替肉の製造・販売

・おからを使ったグラノーラの販売(イベント時のみ)

・牧場と提携し循環型の農業支援やジェラート作り

・ピッチコンテストでの最多マッチング賞獲得

・食品のアップサイクルに関わる企業との意見交換

・島ぜんぶでうむさんラボ賞を獲得!

SDGs目標 6.安全な水とトイレを世界中に
SDGs目標 13.気候変動に具体的な対策を
SDGs目標 14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
地域の暮らしと水のつながりの向上を目指して
研究プロジェクト

持続可能な自然環境の維持と貢献に努めるべく、沖縄県をメインに日本国内外の水質調査等を通じて、陸から海へ循環する水の
水質改善や水不足の解消に関する取り組みを行っています。
また、地域住民への水についての指導やワークショップも行い周知活動をしています。

SDGs目標 5.ジェンダー平等を実現しよう
周りと違っても大丈夫!
NPO法人

・LGBTQ・性の多様性の啓発活動

・小中高特別支援学校児童生徒対象LGBTQ・性の多様性講演会、教職員研修、行政・大学・企業・保護者・一般対象等の講演会

・LGBTQ・性の多様性に関する授業作り・普及

・レインボーハートグッズ商品企画・普及

・LGBTQ・性の多様性に関する児童生徒、教職員等の相談対応

SDGs目標 3.すべての人に健康と福祉を
SDGs目標 4.質の高い教育をみんなに
SDGs目標 10.人や国の不平等をなくそう
色々な人が色々な事を一緒に学べる居心地の良い場所
ホームスクール+寺子屋

・国籍・人種・不登校の方など様々な方々が通える寺子屋+フリースクールの運営

・月に1度の「ちきゅう屋食堂」を開催

・畑で作物を育てて地産地消に取り組んでいる

・地域の方々とのコミュニティーの場所を提供