沖縄市に不法投棄された「ごみ山」

沖縄市に不法投棄されたごみの山があります。
現在100mまで積み上がっており、今後15年かけて処理していく方向とのこと。

一度誰かがごみを捨て、また誰かが同じ場所にごみを捨てる。
というのを何度も繰り返していくと、そこは「ごみ捨て場」になってしまいます。
すでに沢山ごみがあるから捨てても良い場所、という風に考える人も出てきます。
なのでごみはきちんとあるべき場所で処理しなければいけません。
たった一つの空き缶や小さいごみのポイ捨てが、新たな「ごみ捨て場」を作り、いずれ「ごみ山」になるかもしれません。
皆さんも沖縄を守るためにごみはきちんと処理しましょう!

Yahooニュース:「ごみ山」32メートル分、15年かけ解消へ 不法投棄の後継業者と沖縄市など合意

Share on twitter
Twitter
Share on facebook
Facebook
Share on pocket
Pocket
Share on pinterest
Pinterest
Share on email
Email

その他のお知らせ記事

] 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうご

「Be Kind OKINAWA」が県が主催するお

【うるま】うるま市立田場小学校(稲福盛也校長)6年

 産業廃棄物処理に携わる174社でつくる、県産業資

総合建設業の太名嘉組(浦添市、名嘉太助社長)は28

県は5月31日、県内の子どもや保護者の生活実態を調

【宜野湾】1万発の花火で宜野湾市の夜空を彩る「JA