「SDGs選手権」優勝校の武田高校、「ジェンダーレス制服」を考案した明星高校…。全国に広がるSDGsの教育現場に潜入!

歴史や校風、卒業生のネットワークまで、名門校の知られざる姿を通してその秘密に迫る「THE名門校!日本全国すごい学校名鑑」(BSテレ東 毎週月曜夜10時)。MCに登坂淳一、角谷暁子(テレビ東京アナウンサー)、解説におおたとしまさを迎え、「名門とはいったい何か?」常識を打ち破る教育現場に密着する。


今回のテーマは、「SDGs」。「SDGs」とは、「Sustinable」「Development」「Goals」の頭文字を取った略語で、「持続可能な開発目標」のこと。2015年の国連サミットで採択されたもので、環境問題や貧困・差別・紛争・人権など、全世界が経済成長を果たしてきた中での歪みを改善するための17のゴールと具体的な行動を、加盟国193ヶ国が全会一致で可決。2030年までをひとつの期限と定め、持続可能な取り組みを行う。現在、全国の高校にも導入され、地球を救うためのさまざまな取り組みが行われている。

高校生にとってSDGsは英語やIT教育同様、必須の科目となりつつある。東京都・府中市にある明星高校では、SDGsが解消を目指す”ジェンダー問題”を制服から見直そうとしていた。

角谷アナが訪問したのは、SDGsに取り組んでいる高校2年生。それぞれ課題を設け、実際の行動につなげている。この日行われていたのは、学年全体で古着を回収し、企業とコラボして作ったエコバッグの出来栄え確認。予算の見積もりも生徒自身が考えてプレゼン。この取り組みを通して、経済の仕組みも身につく。

また、SNSのフォロワーが1.3万人を超える大手企業とコラボした「My mizuプロジェクト」も進めている。プラスチックを削減するための企画で、校内で目的の意義をプレゼンし、賛同の輪を広げて協力金を募った。その結果、クラス全員にマイボトルを配り、富士山の高さを超える4,285本ものペットボトルを削減することに成功。

一連のプロジェクトを推し進めたのは、校長の福本眞也先生だ。熊本高校の教員から大手の教育出版社に転職するなど、企業マインドも持つ教育者だ。「中高の6年間で学んだことで、自分の未来をデザインできる。いろんなものを人と一緒に作っていける、そういう人間を育てたい。日本人の良さを一番出せるのは、SDGsじゃないかと考えている」という。

SDGsが掲げるジェンダー問題にも積極的に取り組み、男女関係なく自由に選べるジェンダーレスな制服を模索してきた明星高校。その試作品がついに完成し、お披露目の日を迎えた。さっそく角谷アナが試着させてもらうことに。角谷アナの試着の様子はぜひ番組で確認を!

他にも、武田高校の校内探訪、授業の様子や名物教師、SDGsに取り組む高校生たちの斬新な発想の数々を紹介する。

このように若い世代からSDGsに取り組んでいるということはとてもいいことだと思います。

若い世代から取り組むことによってその人達が大人になった時にSDGsが当たり前の世の中になっていくことで、

今よりもっと地球環境に良い住みやすい世の中になっていくのではないでしょうか?

「SDGs選手権」優勝校の武田高校、「ジェンダーレス制服」を考案した明星高校…。全国に広がるSDGsの教育現場に潜入!

Share on twitter
Twitter
Share on facebook
Facebook
Share on pocket
Pocket
Share on pinterest
Pinterest
Share on email
Email

その他のお知らせ記事

日時>2023年11月12日(日)10:00〜17

今回は、損害保険ジャパン株式会社沖縄支店が主催する

持続可能な社会を作るための17個の目標であるSDG

おきなわ国際協力プラットフォームの会員の皆さんと一

2023年6月21日(水)になんと4年ぶりの開催と

] 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうご

「Be Kind OKINAWA」が県が主催するお