現状

沖縄における災害として、台風や大雨が挙げられ毎年多くの台風が沖縄に被害を残していきます。
実際に2011年〜2020年の過去10年間、台風接近数は1年間平均して約8回もあり台風が接近する度に停電や農作物だけではなく、観光などにも被害があります。
その他にも冠水や土砂災害などもあります。
2020年に発生した台風10号では大雨による冠水が発生し一部道路が通行止めとなりました。
南大東島ではサトウキビへの被害が約3億1千万円にもなり、日常生活に影響がある上に経済へのダメージも深刻なものとなってしまいます。

台風で道路陥没

何が原因なの?

沖縄は、地理的に毎年発生する台風の通り道になりやすい場所です。

台風による災害は昔からで、自然によってもたらされるため、避けにくい面もありますが、近年地球温暖化による気象変動で被害が大きくなっている事も懸念されています。
県内でも地域によって停電、雨や高潮による浸水など被害はそれぞれです。

倒木で電線に当たり停電(石垣島)

解決への動き

台風や大雨など自然の天災を人の手で止めることは不可能です。
しかしながら、事前の台風対策、雨や冠水時の避難場所の確認など自然とうまく付き合っていくことで被害を抑える事が出来るはずです。
近年では避難所や備蓄庫はもちろん、停電対策に太陽光発電や蓄電池を活用するなど、災害にも強い社会づくりが進められています。