3姉妹仲良くヘアドネーション 小4、小1、保育園生 おそろいの服着て30cm以上カット

およそ3年ぶりの美容室でのカットに、くるみさんは「さっぱりした」と晴れやかな表情。このみさんと、生まれて初めて髪を切ったかなみちゃんは「変な感じ」「恥ずかしい」とはにかんだ。髪の毛は大阪市のNPO法人へ送付し、医療用ウィッグの素材に活用してもらう。

 同じ年の友逹が挑戦すると知り「自分も伸ばしたい」と考えたくるみさん。国連が定めたSDGs(持続可能な開発目標)にも貢献する取り組みと分かって、さらに興味が湧いたという。

 母享(きょう)子さん(38)はこの日を前に、ヘアドネーションを取り上げた本紙の社説を子どもたちに読んで聞かせた。

 「下の2人にはまだ難しいと思うが、大きくなって写真を見返した時に、自分たちの行動の意味を理解してくれたらいいな」とほほ笑んだ。

小さい子供達でも自分のできることでSDGsに取り組んでいることにとても感銘を受けました。

小さい頃からSDGsに取り組むことで習慣化し、大人になってもこの活動が持続していくと思います。

子供だけでなく大人も含め全体でSDGsに取り組んでいける環境作りが大事になってくるでしょう。

3姉妹仲良くヘアドネーション 小4、小1、保育園生 おそろいの服着て30cm以上カット

Share on twitter
Twitter
Share on facebook
Facebook
Share on pocket
Pocket
Share on pinterest
Pinterest
Share on email
Email

その他のお知らせ記事

] 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうご

「Be Kind OKINAWA」が県が主催するお

【うるま】うるま市立田場小学校(稲福盛也校長)6年

 産業廃棄物処理に携わる174社でつくる、県産業資

総合建設業の太名嘉組(浦添市、名嘉太助社長)は28

県は5月31日、県内の子どもや保護者の生活実態を調

【宜野湾】1万発の花火で宜野湾市の夜空を彩る「JA