きいやま商店が応援団長に 花火1万発、市制60周年を彩る 宜野湾で7月3日「琉球海炎祭」

【宜野湾】1万発の花火で宜野湾市の夜空を彩る「JALpresents琉球海炎祭2022」(主催・同実行委員会)が、7月3日に宜野湾海浜公園で開かれる。今年は日本復帰50年と宜野湾市制施行60周年を記念したイベント。同市では2019年以来、3年ぶりの開催となる。拡大する

琉球海炎祭の開催は19回目。観覧者数は1万2千~1万5千人を見込む。チケットは6月上旬から沖縄ファミリーマートと楽天チケットで販売する。価格は3500~1万2千円を予定。5月末から6月26日までクラウドファンディング(CF)も募る。

 イベントを盛り上げるため、石垣島出身の3人組バンド「きいやま商店」が応援団長に就任した。

 23日に宜野湾市役所で開かれた記者会見で松川正則宜野湾市長は「新型コロナの中、市民や県民に元気を与えるイベントとして成功させたい」と期待した。問い合わせとCFはイベントホームページ、https://www.ryukyu-kaiensai.com/ から。

コロナ禍で3年連続の延期が続き待ちに待った琉球海炎祭ですね♪

県外、海外からも沖縄県で大規模を誇るイベントです!

きいやま商店が応援団長に 花火1万発、市制60周年を彩る 宜野湾で7月3日「琉球海炎祭」

Share on twitter
Twitter
Share on facebook
Facebook
Share on pocket
Pocket
Share on pinterest
Pinterest
Share on email
Email

その他のお知らせ記事

] 平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうご

「Be Kind OKINAWA」が県が主催するお

【うるま】うるま市立田場小学校(稲福盛也校長)6年

 産業廃棄物処理に携わる174社でつくる、県産業資

総合建設業の太名嘉組(浦添市、名嘉太助社長)は28

県は5月31日、県内の子どもや保護者の生活実態を調

平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうござい