2023年第2回サンゴの植え付け報告!!

「チーム美らサンゴ」は、20年前からサンゴの養殖を行う恩納村漁業協同組合や地元関係者、環境省、沖縄県、2018年に「サンゴの村宣言~世界一サンゴにやさしい村~」を掲げ、村全体がサンゴや自然環境保全に取り組んでいる恩納村など、行政の後援を得ながら、サンゴ苗の植え付けや、沖縄県外における啓発イベントを開催しています。

2023年度第2回植え付けイベントが6月17日に開催されました(๑╹ω╹๑ )

初めに、サンゴの苗植えを行う前に、サンゴの生体について学習する時間があります。

サンゴの植え付けについて、生態についての学習
参加者の皆さんとサンゴの生体についての学習
サンゴの植え付けについて実際に標本を使って説明
サンゴの植え付けについての説明
サンゴの植え付け昔の養殖方法
しっかり勉強します
素材にサンゴを巻いてサンゴ礁に植え付けを行います。

第2回のサンゴ植え付けはあいにくのお天気でしたが、楽しく活動を行う事ができました😃

今回はトーラスのお客様をサンゴ植え付けイベントに招待し、体験を行なっていただきました!!

とても楽しく貴重な経験でした〜と嬉しいお言葉をいただきました( ^ω^ )

第3回目は9月に行われますので報告をぜひ楽しみにしててください♪

Share on twitter
Twitter
Share on facebook
Facebook
Share on pocket
Pocket
Share on pinterest
Pinterest
Share on email
Email

その他のアクション 紹介

『慰霊の日』とは 1945年(昭和20)、第二次世

『チーム美らサンゴ』とは 「⾃分たちの⼿でサンゴを

毎年5月30日は、「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の

『チーム美らサンゴ』とは 「⾃分たちの⼿でサンゴを

4月27日(日)、JICA沖縄センターにて『アース

「OKINAWA SDGs プロジェクト(OSP)

「Be Kind OKINAWA」を運営するトーラ

持続可能な社会の実現のため、未来を築いていく子供た