ちりひるゆんプロジェクト

ちりひるゆんプロジェクトにお越し頂きありがとうございました♪

11月12日(日)にうるま市、照間ビーチで開催されました、ビーチクリーンイベント「ちりひるゆんプロジェクト」😆

あいにくのお天気でしたが、80人近くの方々に参加をしていただきました( ^ω^ )♡

燃えるゴミ39袋・燃えないゴミ4袋・その他のゴミの回収を行いました。

前日から、雨、風が強く浜辺にも沢山のゴミが漂流しておりました。残念なことに、ウミガメの死骸も見つかりました、、、

死因はわかりませんがこのような形でウミガメに出会うのはとても悲しい気持ちになりました、、、

また、午後は、オープンTERUMAにて、ウミガメの保護活動を行なっているcyuramura様に講義をして頂きました!

たくさんウミガメについて学ぶことができました(๑>◡<๑)ありがとうございます!!

そのあとは漂流ゴミや海洋プラスチックを使ってのアップサイクルを行いました。

漂流物でアートを作ろう♡

思い思いのアートが作れて素敵ですね(๑╹ω╹๑ )

今回協力してくださった「しばたみなみ」さんのアートを展示させてもらいました!

また「TRUE BLUE」さんに協力してもらいプラスチックをかわいいキーホルダーに(๑╹ω╹๑ )

今回予定をしていた、FC琉球SBチームの体験コーナーは、雨で中止になってしまいましたが、選手の皆様もゴミ拾いに参加をして頂き、

参加した、皆さんが、海をきれいに!という気持ちでイベントを無事終了することができました。

ゴミを拾うだけでは無く、そのゴミを新しい形に変えたり、環境について学ぶ事によって、さらに環境問題について意識を高めて頂けたと思います。

ご参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました😆♡

Share on twitter
Twitter
Share on facebook
Facebook
Share on pocket
Pocket
Share on pinterest
Pinterest
Share on email
Email

その他のアクション 紹介

平和祈念公園七夕まつり 平和祈念公園は、沖縄本島南

『慰霊の日』とは 1945年(昭和20)、第二次世

『チーム美らサンゴ』とは 「⾃分たちの⼿でサンゴを

毎年5月30日は、「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の

『チーム美らサンゴ』とは 「⾃分たちの⼿でサンゴを

4月27日(日)、JICA沖縄センターにて『アース

「OKINAWA SDGs プロジェクト(OSP)

「Be Kind OKINAWA」を運営するトーラ