宮古島へダイビングに行ってきました!

宮古島で2日間合計5ダイブ撮影してきました!

宮古島の透明度の高い海の理由は、主に2つ。

一つは宮古には高い山がなく川ができない為雨が降っても海に泥が流れることがない。

二つ目は、珊瑚のおかげで、酸素とミネラルを排出し、浄化されるから!

いつまでも守りたい沖縄の誇りの島ですね。

宮古島といえば「ケーブダイビング」と言われるほど地形ポイントがが数多くあり、1番に人気を誇る「魔王の宮殿」と呼ばれる洞窟へ行ってきました。

とても神秘的で言葉がでませんでした。そもそも喋れませんが。。笑

続いて、全長30mの沈船「沈船イラブ」

この沈船の正体は、まだ伊良部大橋がなかった時宮古と伊良部を結ぶカーフェリー

漁船として意図的に沈められたものです。

ここの海は透視度が悪いですがそれも良い雰囲気が出で異次元な世界感でした。小魚も多く、船に珊瑚もくっ付いていてとっても綺麗でした!

18mフラットな水面に対してトップ10mと浅く、ライセンスを持っていれば誰でも簡単に潜れるスポットです。

続いてシギラリゾート近くにある、「イムギャーマリンガーデン」でシュノーケリング

ここは波が穏やかで天然プールとも言われています。透視度も高く魚も多いので初心者や子供でもシュノーケルで楽しめるスポットになります。

珊瑚が沢山あり、こんなに気軽に見れるスポットがあるのか!と驚きました。まるでお花畑かのようでした。

いかがでしたか 宮古の海は世界中の人を魅了する海だと思います。

海でのルールやマナーを守って楽しくダイビングしましょう。

Share on twitter
Twitter
Share on facebook
Facebook
Share on pocket
Pocket
Share on pinterest
Pinterest
Share on email
Email

その他のアクション 紹介

平和祈念公園七夕まつり 平和祈念公園は、沖縄本島南

『慰霊の日』とは 1945年(昭和20)、第二次世

『チーム美らサンゴ』とは 「⾃分たちの⼿でサンゴを

毎年5月30日は、「ご(5)み(3)ゼロ(0)」の

『チーム美らサンゴ』とは 「⾃分たちの⼿でサンゴを

4月27日(日)、JICA沖縄センターにて『アース

「OKINAWA SDGs プロジェクト(OSP)

「Be Kind OKINAWA」を運営するトーラ